What's New!
TMAX SJ08J用パワービーム
本日は昨日入庫のSJ08J・・・
我自身が担当しますので非公開作業は他のスタッフに
そして既に昨晩から
ペイントの段取りをw
ローターの逃げをマスキングにて下処理他・・・
どうなるかは(謎w
そしてサイドモールも
なにやら落書きして有りますがこれがどうなるかも(謎
そしてグラブバーも
これも落書きして有りますがこの落書きになるかは(謎
ッと言う事で(謎 な部分はお楽しみにwww
他の作業も有る為既にバランバランかも(謎
そんななか・・・
TMAX SJ08J用ヤマハパワービーム
実は完売間近のご案内
完売
間近
マジカ
そうなんです
現在の在庫分で完売したら再生産を行わない事が決定しております
そしてその残数は・・・
本日の段階で残28台分
残りわずかなのでご購入予定の御方はお早めに
1台分/30,240円(税込)
エンジン共振が減って手足の痺れ感が軽減され乗り易く疲れにくくなる商品ですのでお勧めです
こちらの画像は低温乾燥にてカスタムペイントを行った弊社デモ車530用
見えない所にも拘りを
参考までにSJ12J 530用は現在メーカー欠品中です
引き続きご注文、ご依頼をお待ちしております。
TMAX SJ08J & SJ12J
昨日はUP出来ませんでした
予告通りUP出来ない非公開作業を行っていましたので・・・
そして本日は以前からご予約が入っていたので・・・
先ずはSJ08Jが1台お預かり施工にてご入庫
この車両もフルノーマルから手掛けさせて頂いています
TMAXのロゴ文字はピンボケではなくボカシが効いたエアブラシ
そして今回は各部ペイント&エアブラシなど・・・
これまた凄い事になる様な
全体的にピンボケに見えますが・・・
実はディッシュ部にピンを合わせていますw
ッと言うのもホイールペイント
見切りのラインを設けてツートーンカラーに
魅せますよぉ~ペイントを
この車両はWHITE-MAXなので何故かホイールのセンター部がブロンズ
これが気に入らずペイントされる方は少なくないですな
やはりホワイトベースは皆さんモノトーンでキメますので
完成が楽しみですな
そしてもう一台
どうだってな感じでw
言わずと知れたKING'Sデモ車級のフルカスタム車両ですな
ちょいと色々とご相談、ご入庫などに関するお話しでご来店(謎
まぁ~この車両もいつ見てもビカビカのカリカリ
下手するとデモ車より手が入っている箇所も
後ろ姿も
得体の知れない穴が2箇所&何かが飛び出していますが気にしないで下さい
しかもGT-R EGOISTのカラーにオールペン車両です
兵ですな
ご入庫予定が明確になったらご連絡致します。
っということでこの他非公開施工等で本日も無事終了
明日もUP出来そうな?
TMAX SJ12J 530 ビレットサイドスタンド
本日は午前中店頭施工、午後からは工場にて・・・(謎
そんななかご来店施工はサイドスタンドのお取り付け
純正品との比較
明らかにデザイン、材質が異なりますな
人気商品です
ビレットと言う商品名からも・・・
ジュラルミンA2017削り出しでブラックアルマイト加工済み
装着すると↓
サイドスタンド停車の際は目立ちますな
しかしエンジンストッパー機能は無くなります。
それでもサイドスタンドでエンジンがかかる方が良いと言うご意見が多いのです
引き続きご注文、ご依頼をお待ちしております。
そして本日公開できる事はここまで
プライバシー保護の観点からブログネタにしてはならない施工を本日より開始しておりますので・・・
しばらく画像はUP出来なかったりブログもUP出来ない日も有るかは(謎
2台の重点作業開始となっています。
皆さん事故には充分注意してTMAXライフを楽しんで下さい
そして本日より中古コンプリート車を店舗へ回送掛けましたのでご来店の際にご覧いただけます。
納車が立て込んでいたので保管庫にて管理していましたが本日より店頭へ
そして本日バッテリーをSHORAIバッテリーに新品交換が決定致しました
弱ってますので新品リフレッシュ
価格は変更無しのサービスで
引き続きご商談をお待ちしております。
TMAX SJ12J 530本日も納車
本日も昨日に続き1台納車
お預かり施工で完成納車です。
そんな1台はこの車両
ツーリング仕様が多いですなw
ッですがよぉ~~くみると
ッま先ずはトップケースですが先日のペイントバージョン&ワンキーシステム
こちらはレプリカレンズ以外の蓋部全体をペイント
50Lは蓋部上部左右のパネルがオプションで塗装済み交換タイプ¥9,000(税抜き)が出ていますがやはりペイントは仕上がりが違いますな
塗膜も深いのでクオリティが違います
そして何よりクリアの層も厚いのでちょっとしたキズならコンパウンドで落ちちゃうんです
中央部の丸い凹みに付属のエンブレムが2種類ありますがオーナーさんの意向で貼り付けておりません。
しかしここまで同色だと一体感は勿論高級感が違いますな
っで横から見たクローズUPは↓
ケースを外した時はアルミニウムキャリアは同色の為これまた一体感が出ますな
底の部分までペイントする人も居ますがそうなると更に一体感が
上部のみでもこんな感じですから
そして何よりサスペンションも
クローズUPはフロントのみですが全貌でもお解りの通りリアも入っているんです
絶妙なセットUPでオーナーさんの好みに
ツーリングが楽しみかとw
こんな感じの1台を本日納車
本日サイト内GALLERYへも全貌画像をUPしておりますのでご覧いただけます。
本日はこの他当日施工のお客様も有難う御座いました。
TMAX SJ12J 530納車の2台
本日は朝から施工も入っていましたがそんななか予定通り2台の納車
先週告知していました2台ですなw
1台はホワイトの530
前後BIGローター化+オリジナルパーツを数点ご依頼でお預かり施工有難う御座いました。
ご本人は当然ご満悦で嬉しい限りです
ローターはお好みのカラーアルマイトでバリッと決めて
カラーチョイスもバランス良く
拘りのBIGローター化が完成
やはり色の使い方は明暗を分けますので関連性の無いカラーが入ると・・・
差し色として統一したカラーを採用してますのでやはり満足度も上がりますな
カーボンパーツも着々と増殖中で
そしてなんと一時はハンドルミラーにしたのですがやはりこの位置なのでしょうか?
オリジナルの移設カラーセットでスクリーン内部からマジカルミラーを
本日当日施工でも他に1台施工しましたが・・・
やはり店頭施工でないと無理なのがお解り頂け
そんななか・・・
デモ車は更に違うミラーを開発中・・・かは(謎
そしてもう1台は
どぉ~~~ん
この車両は新車から殆どこんな感じでヤバイ事になってますな
メンテも含む更にが今回の施工で
この車両のカスタムは何処まで進むのでしょうか
柄が増えたり新たなメニューを投入したり・・・
ペイントはテロンテロンでまるで水分を含んでいる様です
やはりミラーの位置は・・・
しかしお客様によく言われますがこの手のペイントカウルを傷一つ付けずによく組めますねっと
確かに組む時は以前もお話ししたかもしれませんが半日や1日かかりますよ
バラすのはガンガン行ってもペイントカウルを組む時は時間を掛けて丁寧に
純正カラーも同様ですが
ここまでやってるとよそでは嫌がられるでしょうなwww
しかし製作者としていつ見ても見入ってしまう強烈な顔面に
こんなTMAX 530は何処探しても居ないかと
ってことでこんな2台が納車で有難う御座いました
GALLERYへも画像をUPしてますので是非ご覧下さい。
この他当日施工の皆さん、遊びに来て頂いた皆さんも有難う御座いました。
また明日1台納車
TMAX 530 2台の納車準備
本日は日曜日に納車の2台
朝からUP出来ない作業をしていたので画像は
色んなTMAXをお預かりしているので作業もカスタムだけでは有りません(謎
UP出来ない事も有りますので・・・
そんななか夕方からは休み明け15日(日)納車予定の2台をビカビカに
1台は先日BIGローター化+etcの施工でお預かりの530をチラ見せw
ビカビカに磨き上げてますがホワイトは解り辛いですな
洗車は当然ですが業務用WAXやバフまでかけたり・・・
お預かりの際に気になる小傷があれば落としてあげたりとビカンビカンにして納車しています。
この車両はお預かりの際からビカビカで
そしてやっと?
お仕事の関係で完成後もお預かりしていた1台
こちらはピンボケじゃないっすよ
よぉ~く見て下さい
映り込みの景色にピンを合わせて撮影しています
この車両はオールペン車両ですので純正カラーではこの映り込みは得られません。
まるで鏡の様な映り込みはZOMBIE FACTORYの成せる技
ミラーホールを埋めたりミラーを移設したりメンテだったり色々と施工させて頂きました
テロンテロンとはこの事ですな
明後日はこんな感じで2台の納車w
テロンテロンのビカビカでお待ちしております。
TMAX SJ12J 530 トップケース
本日はツーリング仕様の530を
ツーリングや荷物を多く積みたい人は必須アイテムのトップケース
常連さんでこの様な使用用途の御方は少なくないですな
そこでまた更にを求める人も・・・
その更には↓
ドォ~ン
ブルーイッシュホワイトカクテル1に調色ペイント
今回の車両は上部のみをペイント!
今回のと言う言い方は・・・
下部迄ペイントする御方も多いので・・・
ブラックの部分を残したいと言うご意見でこんな感じですな
そして・・・
これも・・・
塗っちゃうんですw
アルミニウムキャリも同色にする方が多いです
一体感が出ますのでやはりここは塗りですな
高級感も出ますので
そしてトップケースのワンキーシステムも人気です。
ご存知、ワンキーシステムはイグニッションキーでトップケースも施錠、解錠ができるキーシリンダーキットですな
こんな感じのキットです。
老眼の我には厳しくなって来た細かい作業
しかしヤッチャイマスw
眉間にシワを寄せ・・・
目を細めて・・・
睨み利かしているかのような顔をしているかは(謎
右側に写っているスプリングが結構小さいですよ
1番~4番まで袋の中はプレート?板?(鍵屋さんではないので正式名称は解りません)を組み込んでいくのですが・・・
この板の脇に細かいスプリング組込みますが不器用な人は無くしますよ絶対www
使っているキーの凸凹部分で決まった箇所をノギスで測りそれに合ったプレートを組んでいくと言う・・・
一番奥から何番のプレートを使ったかもデータを残しながら・・・
グリスを塗りながら・・・
組み終わってキーを差し込みプレートが飛び出さなければ
ッと言っても解りませんな
まぁ~組み上げるとこんな感じですw
ここまで組み上げてからも動きをチェックしたりと・・・
そしてこれをトップケースに組み込むと言う
組み込むとこんな感じですな
エンジン始動は当然トップケースも同じ鍵が使えるのはイィ~~~ですな
ちょっと前はジャラジャラとトップケース用の鍵までぶら下げて・・・
これだと煩わしさは無くなります。
メーカーさんはよく考えましたよねぇ~
これからの時期、旅行先や出先で買った物をメットインに入れると
真夏は生卵がゆで卵になるかは・・・(嘘
トップケース内に保冷剤を入れて保冷庫にしてますよなんて人も居ますので
それでスイーツなども買って来れますと
色んな使い方があるんですな
こんなメニューも引き続きご相談、ご依頼をお待ちしております。
ってか最近撮影し過ぎか?
画像多過ぎる様な?
作業しながらなので状況によっては撮影している時間もない時も・・・
作業もしてますので手を洗ってからカメラを持って・・・
また作業に戻り・・・
時間が許す限りです
明日はまた何かを・・・(謎
TMAX SJ12J 530 フロントフォーク
本日は昨日着手開始の530フロントフォーク
既に昨日のバラし方で察しがついていた御方も少なくは無いかと・・・
早速昨日バラシ・・・
年間平均で月に2~3台手掛けている様な
今回は純正が硬いと言うご意見だったので距離は走ってませんが施工する事に
走行距離ODO/数千km~1万kmでは皆こんな感じですよ
まだオイルの色見が出てますな
匂いもこの距離だと悪臭にはなってません
しかし15,000km前後から劣化が
当然ですが走って無くて内部で経年劣化はします
色見は真っ黒け、匂いは悪臭に変わりますよ
ヘタリも感じ始めますな
遅くても20,000km前後/毎ではオイル交換位は遣りましょう
そしてバラす以上は・・・
皆さんノーマルでは戻しませんなw
どぉ~んOHLINSインナースプリングキット
もう定番化してますなッ
どうせ開けるならというところでしょう
フロントフォークキットに比べたらお値段はお安いので
ただしあくまでもワンランク上のサスペンションと言う事でスプリングとオイルのみですから劇的に進化するとは言い切れません。
しかし予算に見合った費用対効果は得られますのでこれで充分だと言うお客様もいます。
っで不要になる純正部品
そして交換インストールするOHLINSパーツはこれ↓
こちらはヨーロッパからの直輸入品で価格は1台分/¥42,038(税込)
毎月仕入れておりますが在庫が安定しないのでWeb-Shopには掲載していませんm(_ _)m
今現在も(汗
1台分のみの在庫となっております
お急ぎの方はメールでのご注文を承ります。
そしてこの後の工程としてはオイルですが・・・
オイルに関して画像は
オーナー様の使用用途と好みをコミュニケーション取って判断するブレンドオイル
番手は3種類ですがこれも
油面も
ッま企業秘密ということです。
何故なら当然ですが時間や労費をかけてテスト&トライで培ったデータですからそう簡単には明かしません。
他では絶対に行っていない絶妙なブレンドである事は間違いありません
っで一晩エア抜きの為置いて今朝組み上げ
インストールした証にペタリとw
ハッタリステッカーでは有りません
そして既に完成
この後・・・
既に他の作業&他の車両に着手したかは(謎
引き続きご相談、ご依頼をお待ちしております。
TMAX SJ12J 530 BIGローター化リア
本日は昨日の続きでリアです。
いきなりローターをセット
リアはKING'Sオリジナルのローター
こちらはカラーアルマイト込みで販売していますのでお好みのカラーにご指定いただけます
やはりリアのローターボルトもブラッククロームで
そしてセットするとこんな感じ
人気のPEO製クロモリアクスルシャフトも入れましたので転がしや走りも
そしてハンドル周りのブレーキマスターは先日コーケンショートレバーを組み上げたbrembo RCS NERO
既に完成
チョコット追加施工のご依頼を頂いたので・・・
納車は今週中ですかな?
そこで昨日触れていたリアブレーキホースの画像を施工の際に収めたので
ホースガイドは貫通TYPEで2箇所!
スイングアーム下部へのキャリパー装着は3個付属!
ガイドはジュラ削り出しでメットイン内のボルトを交換、共締めです。
ブラックアルマイト加工済み
そしてホース全長はフロント同様ハンドル交換、キャリパー交換対応の長さに設定しています。
Web-Shopでの販売は行っておりませんがメールにてご注文承っております。
既に業販も行っておりますので遠方の方へもお出ししております。
よぉ~く見るとKING'Sオリジナルドライブプーリーカラーも装着済みですな
これは安全面に関わるのでお勧め商品です。
高強度超超ジュラルミン削り出し、ブラックアルマイト加工済み
詳しくはWeb-Shopパーツカテゴリーからご覧いただけます。
引き続きご注文、ご依頼をお待ちしております。
っとそうこうしているとお次の施工車両は↓
そして既にバラバラwww
飯食う暇も無いかは(謎
こちらの車両もまたお楽しみに
TMAX SJ12J 530 BIGローター化
本日は先日ご紹介したローター装着の様子を
bremboパーツ群によるBIGローター化ですが・・・
先ずはホイールにローターを装着w
美しいですな
オーナーさんのご要望でインナーをレッド/フローティングピンをブラックに
そして拘りの小技は↓
よく見るとローターボルト・・・
ローターボルトはブラッククロームです
これはオプションでここまで拘る方へお出ししております。
オーダー頂かない場合は純正のシルバーボルト
ここまでやるとローターボルトにも拘りたいですな
ローターボルトは締め付け指定トルクが課せられていますので安易に触る所では有りませんのでご注意を
定期点検に出しているトルクレンチにてトルク管理しております。
そして組み上げるとこんな感じ
イィ~感じですな
この車両はホワイト外装にブラックとカーボン、差し色にレッドを採用したことからローターにもワンポイントが効いてますな
そしてフェンダーはカーボン、当然ですが劣化を妨げるクリアコート済みで耐久性は高く見た目もテロンテロンで高級感が増してます。
因みにブレーキホースはアクティブグッドリッジビルドアライン採用のKING'Sオリジナルです。
ここでKING'Sオリジナルブレーキホースの詳細は・・・
フロントY字型左右等長ホース(Y字部三又はジュラルミン削り出し・ハンドル交換対応全長・brembo他社外キャリパー対応全長)
リアは明日にでも詳細を
入ってますねぇ~~
レーシングキャリパーKING'Sバージョンが
性能は当然ですがメンテナンス性も良いのでレーシングはお勧めです。
カラーはスタンダードでカラーアルマイトは入れてませんが機能美で個人的にはこの色も好きです。
ってことで本日はBIGローター化フロント編
明日はリアでもwww
引き続きご相談、ご依頼をお待ちしております。