What's New!
TMAX 530 新車コンプリートTYPE3 装備品2
本日も昨日に続き・・・
新車コンプリートTYPE3の装備品を
まだまだ付いてるんですオリジナルパーツが
先ずはバーエンド
ブラックアウト化の必須アイテムですな
純正はシルバーでゴツイのが装着されているますので・・・
2種類からお選び頂けますがこの車両はホップデザインのKR-20014
実はこのバーエンドTMAX SJ08J & SJ12J専用設計で左右で寸法が異なるんです
装着すると解りますが左右ジャストフィット
純正の装着状態を見ると解りますが左右の隙間が違うんです。
そこまで拘り設計していますので・・・
そして車検対応で幅員は変更無しで
そしてこれもブラックアウト化の必須アイテム
アチコチブラックアウトしたくなるのがTMAXユーザーの大半を占めていますので
キーシリンダーリングですな
純正部品に塗装を施していますので別注¥540にて他のカラーへの変更も可能です。
しかしやはりブラックが多いです
先程からバッテリーに何やら繋いで有りますが・・・
これも納車までの管理の一環
完成までその日の作業が終わり次第フルオートのトルクル充電器にて充電&電圧管理しております
そしておまけ画像をw
オプションでオーナー様のご要望に応じて・・・
チタンエキパイ凄いですな
焼け色がタマリマセン
このマフラー実は指1本で持てます
重心センターで指1本で持てる程軽いんですねぇ~
なんせチタンとカーボンですから
そして音は静かで性能が良いと言う
ココはオプション
車体側カーボンマフラーステーカバー、ブラッククロームボルトがオプションです。
通常はマフラーステーカバーは別売り
ブラッククロームボルトも別売り
ブラックアルマイトのクビレデザインカラーは標準装備です。
ッとこんな感じで本日はここまでw
しかしまだ有るんです
後日UPと言う事で
そしていよいよ来週この車両は組み上げ開始
完成が楽しみでなりません
デハデハ
TMAX 530 新車コンプリートTYPE3 装備品1
本日は先日製作開始となった新車コンプリートネタを・・・
KING'S新車コンプリートには色んなカスタムパーツが装着されます
当然ですが新車乗り出しからカスタムパーツが装着されてますので
ノーマルからですと少しづつカスタムして行く楽しみは有りますが費用が・・・
今日はそんな新車コンプリートに装着されているパーツをピックアップ
TYPE3なので少なめなのですが・・・
先ずはフロントフォークスタビライザー
フロントの足がカチッっとします
これが装着されている事で新車からワンランク上のフロントが
そして工賃無しで装着されている価格帯
そしてこちらも
人気商品です
ビレットサイドスタンドも装着
オリジナルデザイン&軽量高硬質ジュラ削り出し
ファッション性が上がりますな
こちらも工賃無料で装着されている事に・・・
そしてこちらも
クランクケースカバーは通常弥生製カーボン改クリアコート済み品となりますが追加料金にて画像のDMV製品への変更も可能
ビレットタンデムステップも装着されていますねぇ~
コレも標準装備品
オリジナルデザインでブラックアルマイトを施しておりますのでブラックアウト化
この他にも・・・
順次UPしていきますので標準装備がお解り頂けるかと?
オリジナルパーツが装着された新車からカスタム車両をお届けします。
この他つづきは後日w
TMAX SJ12J ドライブベルト交換
ドライブベルトの交換です
先日UPしました件ですな
未だデータが多数ある訳ではない530・・・
距離を乗る人は既に・・・
純正新品と比べると
画像じゃ伝わらないですね
右は使用済み
左が新品
現物は明らかに交換サインが出ている状態です
弾力も使用済みはふにゃんふにゃん
これは先日も告知しましたが要点検箇所ですので各オーナーさんはご注意ください。
再度報告しますと・・・
ODO 40,000kmまでは10,000km毎の点検
ODO 40,000km以上走行車両は5,000km毎の点検
上記サイクルで不都合が発覚したら要新品部品へ交換となります。
そして交換の際にバラすドライブプーリー
ここもまたグリスの点検を要する箇所です。
そして先ずは洗浄
綺麗にしてから新品のポリウレアグリスを塗布
そしてシャフト側もw
綺麗に洗浄してからこちらも同様のグリスを塗布
ここは今迄見ている弊社データからですと1万km毎位の点検、洗浄、グリス打ち換えが必須と判断します。
カスタムのみならず点検整備も重要ですよ
壊してしまってからではカスタムではなく修理代に繋がりますので
TMAX SJ12J 新車コンプリート
昨日は非公開作業&残業でUPは無しm(_ _)m
そして本日は待ってました
新車入庫です。
今月1台目の新車コンプリート入荷です
こんな状態で入って来るんです
いつ見ても新車は良いですなぁ~
ピカピカで新車独特の匂いに
そんな新車をマジマジと見ている時間も無く早速火入れして作業場へ回送
弊社ご購入の車両はこのまま納めるなんて事はまず無いのでウカウカしてはいられません
モデルはTYPE3でオプションもある為早速作業に掛かります
オリジナルパーツを装着したりオプションパーツを取り付けしたりと・・・
っで大抵当日にはこうなります
あちゃぁ~~
略裸ですな(笑
ッと思いきや既に組み上げ開始となっております
一部カウルを同色化がTYPE3なのでペイント待ち&シートもお好みに合わせてお作りしますのでそちらの完成を待ち他は全て完了
仕事は早いですよ
来週中には完成&納車予定
完成が楽しみですな
また詳細は後日m(_ _)m
TMAX 出入庫
本日は出入庫が2台他ご来店施工やご商談
先ずは2型逆車が納車
各種メンテナンス&追加カスタム+施工予定の打ち合わせで・・・
画像を収めるの忘れてしまった
各種ご依頼有難う御座いましたm(_ _)m
帰りはリフレッシュにご満悦かと
そんななかご入庫もw
じゃぁ~ん
この車両も凄いんです
外装は殆どカーボン
内部もそこそこ手を加えていますので・・・
そして今回は各種メンテナンス&前後サスペンションのリフレッシュ
フロントOHLINS正立フォークはオイル交換
そしてリアはO/Hのご依頼
この車両こんだけ弄り倒してますが普段乗りなんです
通勤から遊びまで・・・
そんなこんなで綺麗ですがそこそこ距離走っているんです
それで今回は各種大量メニューにてリフレッシュ施工
これがまた格段に良くなるメンテナンスなので完成後は
この他1台が納車+5台のご来店も有難う御座いました。
TMAX SJ08J 中古コンプリート
本日は非公開施工に専念の為画像は
しかしネタ的には・・・
現在販売中の中古コンプリート車
実は車検満了期日が近づいていますので・・・
車検2年付きに致します
販売価格は一見高額ですが・・・
ベース車両からココまで仕上げたら販売価格では作れませんので有る意味お得です
ってか倍の予算が掛かるかと
それをなんと本日より車検2年付きにて乗り出し価格に致しましたので引き続きご検討下さい。
お問い合わせ、ご商談をお待ちしております。
さて本日はこれで終わりではなく
工場にて残業
デハデハ
TMAX SJ04J 灰鬼号
本日から台風の影響が本格的に出始めましたね
そんななか現在施工中のTMAX SJ04J 改
現在既に丸裸で・・・
なんとホイールペイントをオーダー
っと言うのも年式からやはりヤレている車両が多いのでリフレッシュ
これがどうなるか・・・
前後異なる色ですよ
フロントが・・・
リアが・・・
片側のみ蛍光カラーで・・・
完成は度肝を抜くかは(謎w
贅沢にテロンテロンで
そしてメーター周りもリフレッシュ
ココはコレで完成ですな
他はまだまだ・・・
コリャまた完成が楽しみに・・・
そしてそろそろ530新車コンプリートのベース車両が入荷するので
こちらも順次UPしていきます
TMAX 2型×2
本日は暑かった
台風が来ている様で・・・
そんななか昨日の2型逆車は略完成
残すは油脂関係のみw
画像はベアリングレース取り外し
取り外しに使用する特殊工具は自社オリジナルなので非公開
工具も作っちゃいますww
そして既に新品のレースは圧入済み
写ってますねぇ~HASCOのインストーラー工具
オタカインデス
しかし精度、耐久性共の群を抜いています
安物工具は使い勝手が悪かったり耐久性は当然
そして何より怖いのは品物を壊す可能性が有る為使いません。
そして我の担当しているもう1台は・・・
灰鬼号
ッと言っても着手したばかりでパーツ待ちなのが現状
そんな状態でも進めますよぉ~
フレーム加工
テール周りのメインフレームから出ているブラケットをカットしないと競技用カウルは装着できない為下準備
当然ですが車体には養生をして屋外で・・・
グラインダーでバリバリ火花散らして行う為当然ですなw
他の車両に飛んだら大変不味いですから
こんな感じでカウル待ち状態w
ってか既に錆止め剤入りシャーシブラックでペイント済みです
この車両も楽しみだなぁ~
カウルが入荷次第加工してペイント出し
お楽しみに
TMAX SJ031 リフレッシュ
現在お預かり施工中の1台
逆車2型施工です。
各種多数リフレッシュメンテで作業中
オーナーさんも良くご存知で新車からの年数や走行距離で必要なメンテを多数オーダー頂いています。
っとそんななかテストランにて・・・
何やらステアリングが
手放し運転(絶対に真似しないで下さい)やコーナリング中に握力を抜くと
右に持って行かれる
ステムベアリングですな
そして覗いてみると・・・
って既にバラしてますがw
ご覧の通りグリスがグダグダに漏れてます
いつものフォークオイルもご依頼頂いてましたのでついでに・・・
取り外すとご覧の通り
解り辛いですがグリスが殆ど飛んでます
当然ですがアンダーブラケットのみならずステム側もグダグダでした
グリスやベアリング、ベアリングレースが劣化しています
ここは確かに距離や経年劣化などでヤレる箇所ですので点検修理が必要な箇所です。
サイドスタンド止めが長いと負荷が掛かりますので同様のステアリングに癖が出ますな
そして大抵のオーナーさんは毎回自分の車両しか乗りませんので・・・
徐々に変わりゆく車両状態が解らず乗ってますね
解り辛いのも事実です。
そしてココはベアリングだけ交換しても改善されませんよ
必ずベアリングレースも同時交換をお勧めします。
オスとメスの関係ですので
そして部品待ち状態
明日には必要部品が入荷予定ですのでサクッと組み上げちゃいます
そして懐かしいw
吸気効率を上げる為よく遣りましたw
既に10年近く前の事ですのでネタばれ
33φ~50φまで色々とデータを取りました
因みにこの車両はFCR用のファンネルを埋め込んでいますw
ネタばれする理由は・・・
更にを求める場合はコレじゃないんですよねぇ~
リフレッシュしての納車は今度の日曜日
各種メンテもひきつづきご相談、ご依頼をお待ちしております。
TMAX SJ12J 530 新車コンプリート
本日はご来店施工を制限しお預かり施工に重点を置いていました
ッと言うのも非公開修理施工は勿論、お預かり施工、新車コンプリートなども有りますので・・・
そんなこんなで新車コンプリート採用のマフラー
エキパイはチタン
綺麗な焼け色が・・・ニヤリw
そして採用するサイレンサーは・・・
カーボン
所謂オリジナルスワップマフラーですな
e1モデルですのでEU騒音基準値クリアなサイレンサー
音は静かで性能は
実はアクティブさんで正規輸入ですが既にカタログ落ちしていて独占販売みたいな
なにやら先程から2本、2本・・・
2台分って
そうです2台共にオリジナルマフラー採用
コリャ新車からとんでも無い車両が完成するかは(謎
そしてこの他本日より・・・
TMAX SJ04J 灰鬼号着手
既にバラバラで・・・
こちらも順次・・・
完成をお楽しみに