TMAX バッテリー
順調に数台順次納車で相変わらず多忙な日々を
しかし寒くなってきましたな
この時期になると多いのがバッテリー
先ずはこちらのネタから行きますかね
(撮り溜めた画像は有るのですがUPする時間が有りません)
530も既に発売から2年以上経過、バッテリーが弱って来る車両も少なくありません
そして冷え込むこの季節ですので
もう定番化してますな
軽量、長寿命、放電しても復元可能なSHORAIバッテリー
っで搭載完了の画
サイズもコンパクトなので付属のスポンジパットでサイズ調整し・・・
作業も本体重量が国産MFバッテリーの約1/3の重量と軽いので楽ですw
色んな電装品を装着している車両ですのでターミナルへの配線が
ついでに装着したのが見えていますが
実はバッテリーチャージャー
530はこの状態にするのは訳ないですがご自身で出来ない人も居ますので・・・
バッテリーがあがると特にSJ08Jは大変でジャンピングも早々には出来ません
弊社推奨のC-TECや廃盤になってしまったSnap-onなどのチャージャーを購入するとターミナルからのカプラーON配線が付属
すると
こんな状態で充電が可能になるんです
しかも完全放電していなければブスッ、カチッっでジャンピング同様充電開始で十数分~数十分でエンジンは掛かります
しかも現在推奨C-TECはウォータープルーフ、車で踏んでも壊れない
(象が踏んでも壊れないって筆箱のCMが昔ありましたが年齢がバレマス)
って事はガレージやカーポートで電源が取れれば簡単充電
しかもフルオートなので満充電で完了→電圧低下で自動充電再開と差しっぱなしでいつでも満充電
なかなかの重宝メニューですので
休日しか乗らないなんて方は特にお勧めのメニューです
引き続きご依頼をお待ちしております。
年内納車に追われていますので定休日以外の休暇が増えておりますm(_ _)m
実際は休んでいる訳ではなくお預かり施工や修理車両の作業で仕事です
納車予定車両は年内に必ず全車納車
そんななかシステムの関係上ホームページのカレンダーが表示されなかったり変更になったり
詳細が解らなくなってしまいましたが現状カレンダーで落ち着きそうなのでご了承下さい。
赤い表示の日は定休日、または臨時休業、重点作業による店舗のみお休みとなりますのでご判断下さい。
デハデハ
年内冬期休暇に入る迄お休みが取れない様な ボソッ
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kingsroad-custom.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/90